技術があるならシステム開発|IT起業におすすめのビジネスモデル

システム開発とは電子機器の制御システムや企業における業務システムを構築するお仕事のことをいいます。

今回は、そんなIT起業におすすめのシステム開発についてご紹介します!

IT起業!システム開発とは?

システム開発とは、家電製品や通信機器などの電子機器を制御するための、さまざまなシステム開発を構築したり、各種企業の業務の仕組みをシステム化することです。

システム開発の種類

システム開発を担当する職種には、上流と呼ばれる概要設計・要件定義・基本設計を担当する「システムエンジニア」とそれ以降の詳細設計・プログラミング・テスト・導入支援などを担当する「プログラマー」の2種類があります。

システムエンジニア

システムエンジニアは、システム全体の「設計図」を書くことが仕事です。

クライアントの要請、開発チームの力量を総合的に判断して、システムを設計・企画しなければなりません。

また、システムエンジニアがプロジェクトマネージャーを兼ねている場合は、プログラマーと連携してプロジェクト全体のマネジメントをすることもあります。

プログラマー

プログラマーは、実際にコードを書いてシステムを構築していく仕事です。

システムエンジニアの要請に応じて業務を行い、プログラマーとして数年経験を積み、その後システムエンジニアになるという流れが多いです。

システム開発の内容!

システム開発の流れについてご紹介します!

システム開発の流れ

一般的に、システムエンジニアは用件定義・設計に加えて運用・サポートを、プログラマーはシステムエンジニアが作成した設計書に基づいて、プログラミング作業を担当します。

①要件分析/要件定義

システム開発は、まずどういったシステムが求められているのかをクライアントからヒアリングし把握します。

②外部設計(基本設計)

要件定義に従ってシステムで実現させたい機能を決定します。

データの入出力画面など、全体のインターフェースを設計することとなり、クライアントとしっかりと打ち合わせをしながら、ユーザー目線で作成していく必要があります。

③内部設計(詳細設計)

次に、外部設計で決定した機能の具体的な作成方法を細かく設計して、システム仕様書を作成します。

④プログラミング

次に、システムエンジニアが作成した仕様書にしたがい、プログラミングを行っていきます。

この部分以降がプログラマーの仕事です。

⑤テスト

次に、プログラミングが完了するとテストを実施します。

テストで不具合が見つかれば、その部分を修正してまたテストをおこなう、というように不具合がなくなるまでテストを繰り返していきます。

⑥運用・サポート

納品した後も、システムの不具合や追加の要望などに対応する必要があります。

また、メンテナンスの必要があれば都度施します。

システム開発はスキルが必要?

システム開発は、企業に入らずとも独学で必要な知識を学ぶことはできます。

そんなシステム開発に必要になってくるスキルについてご紹介します!

システム開発に求められるスキル

システム開発に携わる人に求められるスキルは、システムエンジニアとプログラマーによって異なります。

システム開発に必要なスキル

システムエンジニアの場合は、プログラミング用語やコミュニケーション能力、マネジメント能力が必要になってきます。

プログラマーの場合は、システムエンジニア同様にプログラミング用語も必要ですが、他にも協調性が必要になってきます。

システム開発に挑戦しよう!

システム開発は企画から納品後の運営・サポートまで、システムエンジニアとプログラマーのそれぞれが役割を分担し、システム開発を行なっています。

次回は独立・起業しやすいWEBサービスについてご紹介します!

独立・起業しやすいWEBサービスはどれ?ITのプロが教える考え方についてはこちらです!